トリニティーは、仕事をするうえで次の3つの姿勢を大切にしています。
トライアンドエラーで今まで実績を積み上げてきました。「失敗を恐れて挑戦しない」ということがないように心がけています。
現在、全体会議は月に1回。朝礼や終礼もしていません。日々の業務の中で活発にコミュニケーションを取ることを重要視しています。
多くの人にとって仕事は人生の中でとても大きな割合を占めることでしょう。どうせなら、目標を持って楽しく仕事をしたいですよね。
トリニティーの「働く環境」についてご紹介します
2006年の創業以来、新たな仲間を迎え社員が増える度に、試行錯誤を重ねながら現在の形になりました。
特に評価制度については、公平であること・社員自身も納得できること・モチベーションアップにつながることを目指して工夫してまいりました。
中小企業においては、今もなお、その場の雰囲気や上司のさじ加減で評価が上下する場面が見受けられます。
私たちは、そうした悪しき習慣を払拭し、社員一人ひとりが気持ちよく前向きに仕事に向き合えるよう、これからも働く環境づくりを整備し続けます。
トリニティーの採用活動では、企業と候補者のマッチングを非常に重視しています。
たとえどんなに優秀な人材が現れたとしても、互いの価値観ややりたいことのミスマッチが大きければ、お互いのために採用を見送るでしょう。
採用はあくまで企業と候補者双方が幸せになるためにあるべきだと考えています。だから絶対に嘘をつかない。意味がないから。
私たちにとって採用とは単なる数字ではなく「会社としてその人の人生を背負う」ということなのです。
「100人中99人に入ってよかったと思ってもらえる会社に」をモットーに、強い覚悟を持って採用活動を行ってまいります。
トリニティーは「防犯カメラの会社」という枠にとらわれず、お客様から頂いたご意見や自社の知識・技術を活かし、日々挑戦しています。
例えば、ライブカメラ。
YouTubeなどの動画コンテンツの需要の広がりからニーズを見出し、設置したカメラの映像をYouTubeで24時間365日ライブ配信を続けるサービス「トリニティーLIVE」を開発しました。
その他、日々の業務のことや代表の想いなどをWantedlyのストーリーで更新しています。
弊社の取り組みや業務について興味がある方はご覧ください。
トリニティーでは随時中途社員・新卒社員の募集をしております。
現在はZoomでまず説明会にご参加いただき、その後オフライン面接に進んでいただきます。